歯列矯正のゴムかけの効果とは?メリットやデメリットを紹介
「歯列矯正においてゴムかけは重要なのか」という疑問を持っている方は少なくないでしょう。
実際にゴムかけは歯列矯正の補助装置として紹介されており、どういった効果があるのか疑問に思いますよね。
そのため、以下のような疑問を持っていませんか?
- 「ゴムかけって何?どういう目的があるの?」
- 「ゴムかけってどういうメリットがあるの?」
- 「正しい判断をするためにデメリットについても知りたい」
- 「費用や期間、痛みについても知りたい」
ゴムかけとは上下の特定の歯に直接ゴムをかけて、歯を動かす力を強める役割があります。
ゴムかけなしの歯列矯正よりも治療期間を短く、より綺麗に整えられ治療の満足度が高められます。
しかし、ゴムかけは歯に大きな負担をかけているので、痛みや違和感を覚えることがあります。
他にも食事の度にゴムかけを取り外ししなければならなかったり、見た目が気になったりするのがデメリットです。
そして、一般的にゴムかけを使用する期間は数か月〜2年程度と言われており、個人差があるのが特徴です。
また痛みについても歯の状態や体質によるところがあるので、個人差があります。
他にも取り換え頻度や一日の装着時間について知っておかなくてはなりません。
そこで今回は以下のトピックについて解説します。
- 歯列矯正のゴムかけとは?
- 歯列矯正のゴムかけの効果
- 歯列矯正のゴムかけのメリット
- 歯列矯正のゴムかけのデメリット
- 歯列矯正のゴムかけの費用・期間・痛み
この記事はゴムかけとは何か、ゴムかけの効果やゴムかけのメリット・デメリット、ゴムかけの費用、期間、痛みなどについても解説します。
歯列矯正のゴムかけの正確な情報を知りたい方や自分の歯並びのために良い判断をするために情報をより多く集めたいという方はぜひ参考にしてください。
歯列矯正をご検討中の方はお気軽にご相談ください!
-
\ 当院の歯列矯正について /
歯列矯正の詳細を見る → -
\ お電話はこちら /
06-6497-4618 →※お電話の場合は、平日9:00から
-
\ LINEで無料相談受付中 /
矯正相談をする →
目次
歯列矯正のゴムかけとは?
歯列矯正のゴムかけとは矯正装置の補助装置のことで、歯並びをより綺麗に、早く整えるために装着します。
一般的に上顎と下顎の矯正器具にゴムをひっかけることで、より歯を動きやすくします。
そのため、マウスピースやワイヤーと併用することが多いです。
歯列矯正のゴムかけの効果
歯列矯正のゴムかけの効果は主に以下の2つです。
ゴムかけがあるかどうかで歯並びの完成度や治療期間などが変わってくるので、まずはどういった効果を持っているのかを理解しましょう。
歯を動かす力を強める
ゴムかけをすると歯を動かす力が強くなり、歯が動きやすくなります。
歯をゴムによって引っ張ることで、矯正器具以上の力を歯にかけて、動かしていくというものです。
ただし、強すぎる負荷は歯茎が耐えられないので、歯科医師と相談しながらゴムの強度を調整していきましょう。
歯をより早く動かす
ゴムかけにより歯を動かす力が強くなると、より早く歯を動かせるようになります。
歯を動かすスペースを確保できていなければ、なかなか動かせませんが、スペースさえあればゴムかけを付けることで早く歯を動かせるでしょう。
ただし、それだけ強い負荷をかけていると違和感や痛みのリスクも伴います。
関連記事:歯列矯正で歯が動きやすい人の特徴5選|動きやすくするコツとは
関連記事:歯列矯正を最短で完了できる期間は?早く終わる人のポイントも紹介
歯列矯正のゴムかけのメリット
歯列矯正のゴムかけのメリットは主に以下の3つです。
歯並びをより早く整えられる
歯列矯正にゴムかけをするメリットは、より早く歯並びを整えられるという点です。
矯正器具だけよりも歯に大きな力を加えるため、早く歯が動きます。
ただし、歯に加える力が強すぎると歯茎がついていけなくなり、歯が抜けてしまうこともあるので、歯科医師に都度調整してもらうようにしましょう。
関連記事:歯列矯正は1か月でどれくらい動く?動きやすい人の特徴を紹介
歯並びをより綺麗に整えられる
ゴムかけを利用すると歯並びをより綺麗に整えられるのもメリットでしょう。
ゴムかけは上顎と下顎に装着して、特定の方向に力を加えられるため、歯を動かしたい方向に動かせるのが強みです。
咬合の調整ができる
ゴムかけを使うことで咬合の調整も可能になります。
ゴムかけは特定の歯に装着して、特定の歯だけを動かせる特徴があります。
そのため、微妙に異なる咬合もピッタリ噛みあうまで調整できるのが大きなメリットでしょう。
歯列矯正のゴムかけのデメリット
歯列矯正でゴムかけをすることのデメリットは主に以下の3つです。
ゴムをかけている間は違和感や痛みがある
歯列矯正ゴムを初めて使うときや、調整が行われるときには、歯や歯茎に一時的な不快感や痛みが生じることがあります。
歯に大きな負荷をかけているため、慣れるまでは痛みが発生しやすいです。
また口の中にゴムを入れることに対して、しばらくは違和感が生じるでしょう。
しかし、痛みや不快感は数日から数週間で慣れてくるので、我慢できないような場合以外は慣れるまで耐えるしかありません。
ゴムをかけたまま食事をするとゴムが破れる可能性がある
ゴムをかけたまま食事をすると破れる可能性が高いです。
そのため、食事がしにくい場合は外しましょう。
ただし、食事の度に何度も取り外しをしなければならない手間が増えます。
面倒であればゴムかけをつけたまま食事することもできます。
仮に飲み込んでしまったとしても、無害なのでご安心ください。
見た目が気になりやすい
ゴムかけをしていると見た目が気になりやすいです。
しかし、ゴムかけにも色があり、透明な色を選ぶと目立ちにくくはなります。
また大きく口を開けたり、口をのぞき込まれない限り、ゴムかけは気にならない方が多いです。
透明な色を利用すれば、日常生活でほとんど問題ないでしょう。
歯列矯正のゴムかけの費用・期間・痛み
歯列矯正のゴムかけの費用や期間、痛みなど気になる6つのポイントについて解説します。
期間
歯列矯正のゴムかけを装着する期間は程度にもよるのですが、数か月〜2年程度の時間がかかるでしょう。
ただし、治療計画や歯並びの状態によって変動することが多いので、歯科医師と綿密に相談しながら治療を進めます。
またゴムかけは歯並びの最終調整まで装着することもあるので、あらかじめ期間が長くなることを想定しておきましょう。
費用
ゴムかけの費用相場は治療計画や歯の状態によって変化しますが、一般的に10万円〜100万円程度です。
基本的に保険適用外の治療なので、自己負担です。
その他にも治療期間が長引くほど費用がかさみます。
具体的な費用は歯科医師に診てもらい、費用の見積もりを出してもらいましょう。
装着時間
ゴムかけの一日の装着時間は20時間以上が推奨されています。
一般的に食事と歯磨きの際以外は装着していなければなりません。
しかし、個人差があり歯並びの状態や歯科医師の判断で夜の間だけ装着するという方もいます。
ある程度歯並びが整ってくると装着時間が短くなるということを認識しておくといいでしょう。
取り換えの頻度
ゴムかけの取り換えの頻度は多く、基本的に食事や歯磨きの度に取り外し、そのまま使い捨てするのが一般的となります。
理由としてはゴムは時間とともに劣化していくため、一度使用すると伸縮性が弱くなり効果が薄くなるからです。
1日数回取り替えて、伸縮性の高いゴムを常に使い続けることで治療の効果を高めましょう。
痛み
ゴムかけの痛みについては個人差があったりゴムをかける位置や力加減によって異なります。
そのため、一概に痛みはいつまで続くとは伝えられません。
一般的に数日から数週間程度続く場合が多いです。
痛みが酷い場合は歯科医師に相談しましょう。
種類
ゴムかけにはいくつも種類があります。
一般的に以下の4つが代表的なゴムかけの種類です。
- 2級ゴム
- 3級ゴム
- クロスゴム
- 垂直ゴム
2級ゴムとは出っ歯の方に適用されるゴムで、上の犬歯と舌の第一臼歯の近くにゴムをかけて治療をおこなうのが特徴です。
3級ゴムとは下顎前突や反対咬合の場合に使用するゴムで、下の犬歯あたりと上顎第一臼歯の近くにゴムをかけて治療をおこないます。
クロスゴムとは交叉咬合という歯並びが凸凹で噛み合わせが反対になっている状態の方に利用するゴムです。
この状態を治すため、出っ張っている歯の表面と口内に入り込んでいる歯の裏側にゴムを装着します。
垂直ゴムとは口を閉じても一部分が閉まらない開口という症状の場合に使用するゴムで、上下の歯に対して垂直方向にゴムをかけるのが特徴です。
さらに透明なゴムかけやカラフルなゴムかけも存在するので、色味も含めると多くの種類が存在します。
まとめ
ゴムかけは一般的に歯列矯正の補助装置として、歯を綺麗に早く並べるために使われる装置で、歯にかかる力を強めるのが特徴です。
特定の歯を動かせるのが最大の特徴で、最後の歯並びの微調整としての役割もあります。
しかし、歯にかかる負担が大きいと痛みが出たり、違和感があったりと注意しなければならない点もいくつかあります。
実際にゴムかけをするには歯科医師に診てもらわなければなりませんが、その前に今回紹介した内容はあらかじめ抑えておきましょう。
正しい知識を知っていれば、治療に後悔する可能性も低くなるので、おすすめです。
歯列矯正をご検討中の方はお気軽にご相談ください!
-
\ 当院の歯列矯正について /
歯列矯正の詳細を見る → -
\ お電話はこちら /
06-6497-4618 →※お電話の場合は、平日9:00から
-
\ LINEで無料相談受付中 /
矯正相談をする →
コラム監修者
- はぴねす歯科・矯正歯科尼崎駅前クリニック 院長 平山脩
- 岡山大学歯学部卒業後、岡山大学病院総合歯科に勤務。その後、大阪市内の歯科医院に勤務し、はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックに勤務。2022年11月、はぴねす歯科・矯正歯科尼崎駅前クリニック院長に就任。
はぴねす歯科グループ
-
はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック
電話:072-762-4618
住所:大阪府池田市石橋1丁目2-17 -
はぴねす歯科 川西能勢口駅前クリニック
電話:072-757-4618
住所:兵庫県川西市栄町1-19♭KAWANISHI102 -
はぴねす歯科 緑地公園駅前クリニック
電話:06-6151-4618
住所:大阪府豊中市寺内2-13-57