審美歯科

審美歯科とは

審美歯科とは、見た目を美しくするための治療のことです。
一方で、保険治療は、あくまでも悪いところを治す治療目的でしか適用されないため、審美目的の治療は保険適用外の「自費治療」になります。

審美歯科という言葉の定義は、さまざまな場面で異なりますが、多くの場合「セラミックによる治療」を指す場合が多いです。
セラミックとは、陶材のことで陶器の食器をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
他には、ホワイトニングや矯正歯科、インプラントも審美歯科の範囲に含まれる場合もあるようです。

審美歯科(セラミック治療)とインプラントの違い

セラミック治療とインプラントの違いは、歯の根元の部分にあります。
セラミック治療の場合は、自分自身の歯の根元である歯根が存在していますが、インプラントは、人工のチタンのねじが骨に埋め込まれ、そのうえにセラミックのかぶせ物がされています。

インプラントは、歯を失ったときにおこなわれる治療であり、外科的な治療をともないます。
インプラントの上部構造(人工の歯の部分)は、セラミックなどを用いて作成されますが、インプラントのことを「セラミック治療」と呼ぶことはまずありません。

詰め物、かぶせ物とは

歯科医院でよく聞く、詰め物・かぶせ物とは何かを説明します。

詰め物(インレー、アンレー)とは

詰め物とはインレーとも呼ばれ、歯の一部がかけたり削ったりした際に、その部分だけを埋める治療のことを指します。
詰め物が比較的小さい場合は、インレーと呼び、歯の四隅まで届くような大きな詰め物の場合はアンレーと言ったりします。

かぶせ物(クラウン、差し歯)とは

かぶせ物とは、歯全体を覆いかぶせるように作成された人工の歯のことをさします。
歯をインレーや、アンレーよりも削る場合に、クラウンでの治療になります。
削った歯の上にコアと呼ばれる土台を作りその土台に、クラウンをかぶせて治療をおこないます。

セラミック治療のメリット・デメリット

セラミック治療におけるメリットやデメリットを解説します。

セラミック治療のメリット

セラミック治療のメリットを紹介します。

天然歯に近く色合いが再現でき、審美性が高い

セラミックは、歯科技工士の技術で天然歯に近い色合いを再現することができることが大きなメリットです。
治療した後も自然な色合いで目立たないため、詰め物を気にせずに笑ったりすることができます。

二次カリエス(治療後のむし歯の再発)のリスクを減らせる

セラミックは二次カリエスのリスクを下げることができます。
なぜなら素材として劣化しづらいことや、接着性が高いことから、歯とセラミックの間に隙間が生じにくく二次カリエスのリスクを抑えやすいという特徴があるからです。

プラーク(歯垢)がつきづらい

セラミックの特徴として、表面がつるつるでプラークがつきにくいという特徴があります。
一方で、レジンや銀歯などはプラークが付着しやすいというデメリットがあります。
プラークは、細菌の温床であり歯周病やむし歯のリスクを引き上げるため、口腔内の健康を保つ上でもセラミックは有効でしょう。

劣化しづらく白さが長持ちする

セラミックとは別に保険でのレジンという素材も白い素材ですが、吸水性があったり着色するリスクがあります。
一方でセラミックは着色するリスクが少なく、白さを保つことができます。

金属アレルギーのリスクがない

セラミックは金属を使わないため、金属アレルギーのリスクがないため、安心して治療をうけることができます。

セラミック治療のデメリット

セラミック治療のデメリットを紹介します。

割れる、とれる場合がある

セラミックは硬い素材ですが、噛み合わせなどの問題で割れることがあります。
例えば、歯ぎしりや食いしばりなどは、非常に強い力がかかり、割れる原因になります。
また、ふいにセラミックがとれる可能性がありますので、その際にはとれた詰め物はとっておくようにしましょう。

費用が高い

セラミック治療は、保険の適用範囲外です。
そのため、個人負担の費用が保険よりも高くなる可能性が高いです。

一生つかえるものではない

セラミックの歯は一生使えるものではないことは頭に入れておきましょう。
セラミックの場合、10年から20年くらい持つことが多いと言われています。
銀歯やレジンが数年程度と考えると、セラミックの方が長く持つと考えて差し支えないです。

当院の審美歯科の特徴

はぴねす歯科・矯正歯科 尼崎駅前クリニックの審美歯科の特徴をご紹介します。

歯科技工所所有だから、低価格で患者様のご希望を叶える

医療法人はぴねすは、歯科技工所を所有しており、同じ法人内だからこそ患者様の要望をつたえやすく、また高品質な審美歯科を低価格で提供することができます。

当院の審美歯科は3年保証つき

セラミックなどの詰め物、かぶせ物は割れてしまう、外れてしまうなどのリスクがあります。高額な自費治療だからこそ、安心して治療していただくために、当院のセラミック治療は3年間の保証をつけています。

丁寧な形成で長持ちするセラミック治療

当院のセラミック治療は、患者様の見えないところにまでこだわっています。
それが形成と呼ばれるもので、形成の技量によって歯のかぶせ物が長持ちするかしないか大きく左右されます。
形成とは、かぶせ物が離脱しないように、ぴったりはまるように、適切な量のみの歯を削って形を整える作業を言います。
当院では、見えない形成まで力を入れてかぶせ物が長持ちするようにしています。

噛み合わせを考慮したセラミック治療

噛み合わせる歯に当たってセラミックが割れてしまうという経験をされた方もいらっしゃると思います。
セラミック治療では、その歯一本がきれいに入ればいいという訳ではありません。
口腔内全体の噛み合わせを考慮して人工歯を作成することで、噛み合わせまで考慮したセラミック治療を実現しています。

当院で扱っている歯科技工物の紹介

当院で扱っている歯科技工物の素材についてご紹介します。

e.max(イーマックス)

e.maxは、イーマックスと呼ばれ「二ケイ酸リチウムガラス」という素材でできています。
歯の硬さに近いこと、透明度が高く、前歯などによく利用される素材です。
硬さ 400MPaで天然歯の硬さ(350Mpa)に近く、通常のセラミックよりも割れにくい
見た目 透過性があり、前歯などに使用しても審美性が高い
適応できる箇所 前歯など
使用方法 詰め物、かぶせ物、ブリッジ

ジルコニア

ジルコニアは、人工ダイヤモンドと呼ばれ装飾品にも使われる素材です。
非常に硬く、強度を必要とする奥歯などに利用されます。
硬さ ※使っているジルコニアによる
見た目 透明度はないが、白い
適応できる箇所 奥歯
使用方法 詰め物、かぶせ物、ブリッジ

ジルコニアレイヤリング

ジルコニアの土台に、ポーセレンというセラミックを手作業で盛り付け、ジルコニアの強度と、ポーセレンの美しさを兼ね備えたセラミックです。
規格品ではなく、歯科技工士が1つ1つ手作業で色調を再現します。
硬さ ポーセレン 100MPa、ジルコニア
見た目 天然歯に近い見た目を再現出来る
適応できる箇所 前歯、奥歯
使用方法 かぶせ物、ブリッジ

ゴールド

いわゆる金歯です。
審美性の好みはわかれるところですが、治療後の予後には非常に有効です。

硬さ 400MPa、また柔らかい素材で噛み合わせの歯を傷つけない
見た目 金色が目立つ、あえて金歯を選択される方も
適応できる箇所 奥歯。前歯も可能であるが目立つ。
使用方法 詰め物、かぶせ物、ブリッジ

銀歯

保険治療で使われる銀歯です。
金属アレルギーになる可能性がある、適合が他よりもよくないなどデメリットがあります。

硬さ 1200MPa
見た目 審美性は低い、また歯ぐきを黒くする可能性がある
適応できる箇所 奥歯、前歯の場合は硬質レジン前装冠になる
使用方法 詰め物、かぶせ物、ブリッジ

その他の審美メニュー


よくある質問

銀歯が目立っていて気になります。白くすることはできますか。

可能です。銀歯の詰め物を除去して白い審美性の高いセラミックに変えることができます。銀歯には金属アレルギーになるリスクもあり、その点から除去の必要がある場合もあります。

歯を削ってかぶせものをする場合、歯のない期間はあるのでしょうか。

正式なかぶせ物を作っている間は、仮の歯を装着しますので、歯のない期間があることはありません。安心していただければと思います。

奥歯をセラミックにすると割れてしまう可能性がありますか。

セラミックは陶材のため割れるリスクがあります。奥歯のような特に割れるリスクが高い箇所には、硬度のあるジルコニアというセラミックを入れることで割れるリスクを減らすことができます。

セラミックは変色するリスクがありますか?

セラミックは基本的に変色していません。しかしハイブリットセラミックと呼ばれる素材は、セラミックとレジンと呼ばれるプラスチックが混合されており、変色するリスクがあります。プラスチックの食器と陶器の食器を想像していただければイメージしやすいと思いますが、プラスチックには変色のリスクがあり保険の白い詰め物も同様に変色のリスクがあります。

ご予約・ご相談はこちらから

当院へのご予約は、電話、Web予約システムをご利用ください。