歯周病だと歯列矯正できない?同時に治療は可能?
「歯周病であっても歯列矯正ができるのか」気になっている方は多いのではないでしょうか?歯周病という歯を支える歯茎がなくなる症状を引き起こすと、歯を動かす歯列矯正治療を受けられないのではないかと疑問を持っている方はいませんか?
実際、歯列矯正で歯を動かしても、歯を支える歯茎がすり減っていると歯が抜け落ちる可能性もあるので気になる方が多いです。そのような方は他にも以下のような点も気になっていませんか?
- 「歯列矯正と歯周病治療を同時にできないの?」
- 「もし歯列矯正中に歯周病になったらどうするの?」
- 「矯正治療中の方が歯周病のリスクが高くならないの?」
歯茎に負担をかける歯列矯正治療は、歯周病のまま進めると、歯が抜け落ちるリスクもあるため同時並行での治療は難しいです。しかし、歯周病の治療を済ませることで、問題なく歯列矯正に取り掛かれます。
歯列矯正治療を早く受けるためにも、歯周病になったときの対処法を知っておいて損はないでしょう。そこで今回は以下のトピックについて解説します。
- 歯周病だと歯列矯正はできない?
- 歯周病の患者が歯列矯正を受けるリスク
- まずは歯周病検査を受ける
- 歯周病の治療法
- 歯周病治療と歯列矯正治療の両方ができる歯科医院を選ぶべき
この記事は歯周病で歯列矯正を受けるリスク、歯周病になった場合の対処法や歯列矯正を受ける際に歯周病のケアも考えてどういう歯科医院に行くべきかについて解説します。歯周病と歯並びのどちらもまとめて短い時間で綺麗にしたいと思っている方はぜひ参考にしてください。
歯列矯正をご検討中の方はお気軽にご相談ください!
-
\ 当院の歯列矯正について /
歯列矯正の詳細を見る → -
\ お電話はこちら /
06-6497-4618 →※お電話の場合は、平日9:00から
-
\ LINEで無料相談受付中 /
矯正相談をする →
目次
歯周病だと歯列矯正はできない?
歯周病になると、歯列矯正ができないわけではありませんが、同時並行で進めることは難しく、先に歯周病を治療してからでないと歯列矯正はできません。
歯周病とは歯を支える歯茎が炎症している状態で、放っておくと歯茎が溶けていく可能性があります。そのため、軽度の歯周病であれば歯周病治療を終えてから歯列矯正を再開します。
ですが、重度の歯周病だと治療を受けられないケースも多いです。また歯周病は自覚症状がなく、サイレントキラーと呼ばれているため、先に歯周病検査を受けるようにしましょう。
歯周病の程度が酷くなければ治療が完了後、すぐに歯列矯正ができます。
歯周病の患者が歯列矯正を受けるリスク
歯周病の方が歯列矯正を受けることのリスクについても解説します。
どうしても早く歯並びを良くしたい気持ちで歯周病のまま、歯列矯正治療を受けることはできなくはありませんが、どういったリスクがあるのかはしっかりと理解しておきましょう。
歯周病の悪化
歯周病のまま、歯列矯正治療を始めると当然歯周病が悪化します。歯周病とは歯茎に炎症が起きている状態なのですが、歯列矯正という歯茎に負担を掛けることをしてしまうとさらに歯茎が炎症を起こす可能性が高いです。
重度の歯周病になると歯を支えきれずに抜け落ちることもあることから、先に歯周病の治療をする方が賢明でしょう。
歯肉退縮が生じる
歯周病の方がそのまま歯列矯正を受けると、歯肉退縮という歯茎が下がって歯が長く見える現象が起こりやすいです。歯肉退縮が進行すると歯と歯の間に隙間が空いて、見た目に大きな影響を与えたり、最悪の場合歯を支えきれなくなり抜け落ちることもあります。
歯肉退縮が起こっている状態で、歯列矯正で歯を動かしても、意味がないので先に歯周病の対応をすることがほとんどです。
歯が抜ける可能性
歯周病のまま歯列矯正を進めると、最悪の場合歯が抜けてしまう可能性もあります。こういったリスクが考えられる方には歯科医師の方から歯列矯正を勧めることをしませんが、非常に危険な状態と言えるでしょう。
歯周病をきちんと改善、コントロールできる範囲まで治療を進めてから歯列矯正治療に臨む方がいいです。
まずは歯周病検査を受ける
歯周病はサイレントキラーと呼ばれ、自覚症状がないことが非常に厄介です。そのため、まずは自分が歯周病なのかの検査を受けるようにしましょう。
歯周病検査は病院で受けると保険適用外なので5000円〜10,000円ほどかかります。しかし、最近は家で手軽にできる検査キットがあるので、もしお金と病院に行く時間がない方は検査キットで検査してみましょう。
詳しく歯周病かどうかを知りたい方や安全に歯周病と歯列矯正を進めたいという相談もしたい方は歯科医院に足を運んで歯周病検査を受けたほうがいいです。
歯列矯正をすると歯周病になる?
歯列矯正をすると歯周病になるのかという疑問も出てくるかと思いますが、歯列矯正をしても歯周病になるわけではありません。歯列矯正はあくまで歯を動かすための治療で、歯垢が溜まって発生する歯周病とは直接的な関係はありません。
ただし、矯正器具を装着している関係で歯を磨きにくかったり、矯正器具を清潔に保てなかったりといった要因で歯周病になることはあります。そのため、歯列矯正をすると歯周病になる確率は高くはなるものの、しっかりと歯や口を綺麗にケアできていれば歯周病になることはありません。
歯周病の治療法
歯周病になった場合の際に治療法を知っておくと良いです。主に治療法は4つあるのですが、まずは自分ができるものから取り入れていきましょう。
正しいブラッシングをする
歯周病菌を増やさないようにコントロールするためには、原因となる歯垢を溜めないことが非常に重要です。
正しいブラッシングをしないと、実は歯を磨けていなかったり、歯垢を取り除けていなかったりするので、毎日正しいブラッシングをする必要があります。正しいブラッシングをおこなうために歯科医院に通い、歯科医師に細かく指導してもらいましょう。
歯医者のクリーニングを受ける
歯周病の治療には歯医者でクリーニングを受ける方法があります。自分で歯をケアしていても歯垢や歯石は溜まります。
歯医者でクリーニングをしてもらって落としてもらいましょう。また定期的に歯医者に歯周病の状態を見てもらえる機会でもあるので、悪化していた場合でもすぐに対応できるのでおすすめです。
歯周病を悪化させる生活習慣の改善
根本的な歯周病を悪化させる生活習慣を改善することも効果的な治療法になります。具体的には以下の行動をしてみましょう。
- 疲労やストレスを溜めないようにする
- 喫煙を控えて歯茎の欠陥を綺麗に保つ
- 睡眠時間を確保する
- 栄養バランスの取れた食事をとる
しっかりと身体を休ませることによって歯周病菌を抑える免疫力を活性化させたり、代謝を高めると栄養がしっかり行き届くので、歯周病は改善されます。
重度の場合、外科的処置が必要になる
歯周病がもし重度の場合は外科的処置をして改善していくことになります。外科的処置とは歯茎を切り開いて、歯周病の根本的な原因となっている歯の根っこに付着した歯垢や歯石、毒素を除去する方法です。
手術をしたり、安静期間があったりと大変ではありますが、重度の歯周病で歯茎が溶けてしまっていても外科的処置だと歯茎を再生させられるので、必要な場合は検討しましょう。
歯周病治療と歯列矯正治療の両方ができる歯科医院を選ぶべき
歯周病であっても歯列矯正を考えている方は一般化のみの医院や矯正治療のみの医院はできるだけ避けて、両方の治療が可能な歯科医院を選ぶと良いです。
どちらかの治療しかできない歯科医院だと、たとえば歯周病の治療が終わりかけた時にまた歯列矯正をするために違う歯科医院に行くことになります。病院を移転するのは非常に手間なのでやめておいた方がいいでしょう。
また新しい歯科医師に矯正治療をしてもらうよりも、歯周病治療をしてもらって自分の歯のことを良く知ってくれている歯科医師に対応してもらう方が安心感もあっておすすめです。
特に歯列矯正は治療期間が長く、歯科医師との信頼関係が非常に大切なうえに、歯周病になるリスクも高まることからどちらの治療も可能な歯科医師に対応してもらいましょう。
関連記事:虫歯だらけでも歯列矯正はできる?虫歯治療と矯正治療はどちらが先?
まとめ
歯周病治療と歯列矯正治療は同時に治療を並行することは難しいですが、歯周病治療さえ完了してしまえばすぐに歯列矯正を開始できます。
歯周病をそのままにした状態で歯列矯正治療を始めると歯茎が溶けて歯が抜け落ちたりするケースもあるので、もどかしいでしょうが、歯周病の治療に専念しましょう。歯周病と歯列矯正の両方の治療が可能な歯科医院に行くと、歯列矯正で失敗することや歯周病の悪化も防げるのでおすすめです。
歯列矯正をご検討中の方はお気軽にご相談ください!
-
\ 当院の歯列矯正について /
歯列矯正の詳細を見る → -
\ お電話はこちら /
06-6497-4618 →※お電話の場合は、平日9:00から
-
\ LINEで無料相談受付中 /
矯正相談をする →
コラム監修者
- はぴねす歯科・矯正歯科尼崎駅前クリニック 院長 平山脩
- 岡山大学歯学部卒業後、岡山大学病院総合歯科に勤務。その後、大阪市内の歯科医院に勤務し、はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックに勤務。2022年11月、はぴねす歯科・矯正歯科尼崎駅前クリニック院長に就任。
はぴねす歯科グループ
-
はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック
電話:072-762-4618
住所:大阪府池田市石橋1丁目2-17 -
はぴねす歯科 川西能勢口駅前クリニック
電話:072-757-4618
住所:兵庫県川西市栄町1-19♭KAWANISHI102 -
はぴねす歯科 緑地公園駅前クリニック
電話:06-6151-4618
住所:大阪府豊中市寺内2-13-57