銀歯だらけでも歯列矯正はできる?治療法と注意点を紹介
銀歯は、虫歯などの治療の際に行う被せ物・詰め物の一種です。
「銀歯だらけの歯の見た目を変えたい」
「歯並びを整えたいけど、銀歯があってもできる?」
と、銀歯があることで歯列矯正をためらっている方も多いのではないでしょうか。
銀歯が多い場合の歯列矯正には、注意点があります。
そこで、今回は以下の内容について解説します。
- 銀歯だらけでも歯列矯正はできる?
- 銀歯だらけでもできる歯列矯正の種類
- 銀歯だらけの歯列矯正の注意点
- 銀歯を白い歯に変える方法
- 銀歯を白くするベストなタイミングは歯列矯正後
この記事を読むことで、銀歯が歯列矯正に与える影響を知り、適切な歯列矯正を選んで歯の見た目を美しくすることができるようになります。
銀歯が多い方や歯の印象を変えたい方は、ぜひ参考にしてください。
歯列矯正をご検討中の方はお気軽にご相談ください!
-
\ 当院の歯列矯正について /
歯列矯正の詳細を見る → -
\ お電話はこちら /
06-6497-4618 →※お電話の場合は、平日9:00から
-
\ LINEで無料相談受付中 /
矯正相談をする →
目次
銀歯だらけでも歯列矯正はできる?
銀歯が多い場合でも、基本的に歯列矯正を行うことは可能です。
治療済みの虫歯などに対して金属製の被せ物・詰め物をしている場合、金属の状態や虫歯の再発の有無、歯根の状態などを、レントゲンやそのほかの検査で入念にチェックします。
銀歯の状態が良ければ、そのまま矯正治療に入ります。
しかし、銀歯の状態が悪い場合や、虫歯や歯周病が疑われる場合は、先にそちらの対処をしてから矯正治療に入ることが一般的です。
なお、矯正治療で歯を動かすスペースが確保できない場合では、必要に応じて銀歯を抜歯するケースもあります。
銀歯だらけでもできる歯列矯正の種類
銀歯が多くてもできる歯列矯正方法は、次の2種類です。
- ワイヤー矯正
- マウスピース矯正
それぞれの矯正方法の特徴と、銀歯がある場合の注意点について解説します。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正とは、歯の表面に取り付けたブラケットにワイヤーを通して、徐々に歯を動かしていく矯正方法です。
次に紹介するマウスピース矯正よりも治療期間が短く、適応症例が広いという特徴があります。
細かな調整ができる点もメリットです。
ただし、金属製の銀歯にはブラケットを取り付けづらく、取り付けた後も外れるリスクが高いことが知られています。
なかには、何度も取り付け直しが必要になり、治療期間が長引いてしまうケースも。
ワイヤー矯正での治療を希望する場合は、特殊な接着剤や電気溶接機を使用してブラケットを取り付ける歯科医院を選ぶとよいでしょう。
マウスピース矯正
インビザラインをはじめとするマウスピース矯正は、患者さま一人ひとりに合わせたアライナー(マウスピース)を装着して歯を動かしていく矯正方法です。
マウスピース作成の際、すでにある銀歯を含めて型取りをするため、銀歯はほとんど影響を及ぼしません。
ただし、矯正する部分に銀歯のブリッジがある場合は、ブリッジを外してから矯正治療に入ります。
ブリッジとは失った歯の両隣の歯を支えにして人工歯を取り付け、失った歯の機能を補う治療です。
ブリッジ部分はうまく歯が移動しないため、矯正治療前に外したほうが良いとされています。
また、銀歯の形状や状態によっては、治療の途中で銀歯部分の調整や取り外しが必要になるケースがあります。
銀歯だらけの歯列矯正の注意点
銀歯が多い方が歯列矯正をする場合、銀歯がない方よりも注意すべき点が多くなります。
ここからは銀歯が詰め物の場合と、被せ物の場合に分けて、それぞれの注意点についてご紹介します。
銀歯が詰め物の場合
合金製の詰め物をしている場合、矯正治療前に十分な注意が求められます。
知らず知らずのうちに、詰め物の下で虫歯が進行している場合があるためです。
とくに、虫歯の病巣を完全に除去できていないケースや詰め物と歯の間に隙間があるケースは、虫歯の再発リスクが高まります。
検診やレントゲンなどの画像検査で、詰め物部分の状態をよく確認してもらいましょう。
なお、虫歯がある場合は先に虫歯の治療を行ってから矯正治療に入ります。
銀歯が被せ物の場合
ワイヤー矯正では、銀歯に対して特別な対応が必要です。
矯正開始時に「ブラケット」と呼ばれる矯正装置を歯の表面に取り付けます。
しかし、歯の表面が金属で覆われていると接着剤による取り付けが困難になり、取り付けられても外れてしまうリスクがともないます。
そこで、銀歯に対しては「プライマー」という特別な処理剤を用いたうえで、ブラケットの取り付けを行うのです。
電気溶接機を用いてブラケットを歯の表面に取り付ける歯科医院もあります。
ブラケットが外れると、矯正治療期間はその分延びてしまうため、プライマーや電気溶接機などを用意している歯科医院での矯正を検討するとよいでしょう。
しかし、特別な接着方法で取り付けても、頻繁にブラケットが外れてしまうケースがあります。
その際には、銀歯の全周を覆う「バンド」と呼ばれる金属の輪を装着します。
バンドを取り付けるスペースがない場合は、銀歯と隣の歯の隙間を開けるための「セパレーション」という処置も必要です。
「セパレーションゴム」という小さなゴムを入れて歯を動かす処置で、痛みや違和感をともなうケースがほとんどです。
矯正治療を始める前に、セパレーションが必要になる可能性についても聞いておきましょう。
銀歯を白い歯に変える方法
歯列矯正は、歯並びや噛み合わせの改善を目的とした治療です。
そのため、歯列矯正を行っても銀歯が目立ってしまう状況は変わりません。
ここからは、銀歯を白い歯に変えて、より見た目を美しくする方法を2種類ご紹介します。
- コンポジットレジン
- セラミック
それぞれの特徴をおさえておきましょう。
コンポジットレジン
コンポジットレジンは、天然歯の色味に近いプラスチック素材です。
虫歯の治療部分や歯の欠けた部分にペースト状のコンポジットレジンを詰めたあとに、光を照射して硬化します。
保険適用のため、比較的安価に歯の見た目を改善できます。
また、プラスチック素材のため、金属アレルギーの心配もありません。
デメリットとしては、変色のしやすさや強度の低さが挙げられます。
とくに、大きな力がかかる奥歯の詰め物には向いていません。
セラミック
セラミックは、美しい色調や天然歯に近い透明感を出せる素材です。
前述したコンポジットレジンよりも耐久性が高く、変色の心配もありません。
ただし、セラミックによる詰め物・被せ物の治療費は全額自己負担となるため、コンポジットレジンよりもはるかに高額です。
銀歯を白くするベストなタイミングは歯列矯正後
銀歯をコンポジットレジンやセラミックに置き換えるタイミングは、歯列矯正後がおすすめです。
歯に力を加えて移動させている矯正治療中は、噛み合わせや歯と歯の隙間、歯の角度などが常に変化しています。
歯の詰め物や被せ物の治療は、噛み合わせを確認しながら行わなければなりません。
そのため、銀歯部分を白くするタイミングは、歯の移動が終わった矯正治療終了後がもっとも適しているといえるのです。
まとめ
今回は銀歯が多い場合の矯正治療の方法とその注意点、銀歯を白い歯に変える方法について解説してきました。
銀歯がたくさんあっても、矯正治療をすることは可能です。
ただし、通常の矯正治療よりも注意点が多いことを把握しておかなければ、治療期間が大幅に伸びてしまう可能性があります。
本記事で銀歯がある場合の矯正治療の注意点をおさえ、自分にあった歯科医院で綺麗な歯並びを手に入れましょう。
歯列矯正をご検討中の方はお気軽にご相談ください!
-
\ 当院の歯列矯正について /
歯列矯正の詳細を見る → -
\ お電話はこちら /
06-6497-4618 →※お電話の場合は、平日9:00から
-
\ LINEで無料相談受付中 /
矯正相談をする →
コラム監修者
- はぴねす歯科・矯正歯科尼崎駅前クリニック 院長 平山脩
- 岡山大学歯学部卒業後、岡山大学病院総合歯科に勤務。その後、大阪市内の歯科医院に勤務し、はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックに勤務。2022年11月、はぴねす歯科・矯正歯科尼崎駅前クリニック院長に就任。
はぴねす歯科グループ
-
はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック
電話:072-762-4618
住所:大阪府池田市石橋1丁目2-17 -
はぴねす歯科 川西能勢口駅前クリニック
電話:072-757-4618
住所:兵庫県川西市栄町1-19♭KAWANISHI102 -
はぴねす歯科 緑地公園駅前クリニック
電話:06-6151-4618
住所:大阪府豊中市寺内2-13-57