インプラント

インプラントとは

インプラントは、厳密には人体に埋め込む医療器具や材料のことを指します。

しかし一般的には、歯槽骨と呼ばれる歯が埋まっている骨にチタン製の歯根を埋め込み人工の歯を取りつける治療のことをいう場合が多く、インプラントと言えば芸能人の白い歯などと言ったイメージを持つ方も多いでしょう。

具体的には、歯槽骨に埋め込むチタン製のインプラント体(歯根部)と、人工の歯とインプラント体をつなぐアパットメント、アパットメントに被せるセラミックなどで作られた人工歯(上部構造)の3つのパーツでインプラントはできています。

骨とチタンは「オッセオインテグレーション」と呼ばれる反応で、骨にチタンでできたインプラント体を埋め込むと、完全に結合します。
この性質を生かし、まるで自分の歯が戻ってきたような安定性を得られるようになります。

入れ歯、ブリッジとの違い

歯を失った際に、インプラント以外にも「入れ歯・義歯」や「ブリッジ」という選択肢があります。
それぞれどういったものなのか、メリットやデメリットなどで比較をします。

インプラントと入れ歯の違い

入れ歯は、歯を失った際に金属製のバネを隣の歯につけ、そのバネを支えに人工の歯をつくります。
入れ歯とインプラントでは、どのような違いがあるのか説明します。

審美性

審美性はインプラントの方が高いと言えるでしょう。
なぜなら、金属のバネが見えてしまう可能性があるからです。

費用

費用は、入れ歯の方が安価であることが多いです。

噛み心地

噛み心地は、インプラントの方が圧倒的によいです。

他の歯への負担

他の歯への負担は、インプラントはありません。

逆に、入れ歯の場合は他の歯を支えにするため負担があると言えます。

治療期間や、患者様への負担

治療期間は、入れ歯の方が短く、手術などもおこなわない分、患者様の負担も入れ歯の方が少ないと考えられます。
ただし、治療後についてはインプラントの方が患者様の体への負担は少ないと考えられます。

どちらが長持ちするか

インプラントの方が長持ちします。
しかし、インプラントも入れ歯もどちらもメンテナンスが重要で、メンテナンスがされない場合はどちらも長持ちは期待できません。

インプラントとブリッジ

インプラントとブリッジの違い

ブリッジは、歯を失った場合に両隣の歯にかぶせ物を作り、そのかぶせ物に連結させる形で失った歯を補う治療法です。
当院では、精密な設計のもと長持ちするブリッジを設計し、前歯はブリッジ、奥歯はインプラントのように使い分けて治療することが多いです。

審美性

審美性は、ほぼ同等、もしくはインプラントの方が高いと言えるでしょう。

費用

費用は自費治療のブリッジであったとしても、ブリッジの方が安く済みます。

噛み心地

噛み心地は、インプラントの方が良いですが、ブリッジも自然な噛み心地に近いと言えます。

他の歯への負担

他の歯への負担は、インプラントの方が少ないと言えます。

治療期間や、患者様への負担

治療期間や、患者様への負担はブリッジの方が少ないと言えます。
ただし、治療後についてはインプラントの方が患者様の体への負担は少ないと考えられます。

どちらが長持ちするか

一般的にはインプラントの方が長持ちすると言われていますが、ブリッジも設計次第で長期的に利用することが可能です。

当院のインプラント治療の特徴

当院のインプラントは「安全」「長持ち」「審美性の高さ」に強みがあります。
インプラントは「自分の歯のように噛める」「長持ちしやすい」「審美性に優れる」など大きなメリットがあります。
しかし、急ぎすぎたり、材料が安すぎたり、妥協したインプラント治療の場合「安かろう悪かろう」の治療にもなりえます。
患者様ができるだけ長い間、満足できるようなインプラント治療を実現できるよう徹底しています。

精密診断とガイド作成による正確な埋入

当院では、歯科用CTでシミュレートした位置にインプラントを入れられるようにガイドを用いた正確なインプラント治療をおこなっています。
なぜならインプラントは、埋入する場所や角度などに少しでもずれが生じた場合、インプラントが長持ちしない可能性があるからです。
例えば、埋入箇所のずれにより噛み合わせにずれが生じ、インプラントに過大な不可がかかるなどが考えられます。

正確な埋入で安全に長持ち

ガイドを作成することで埋入誤差を抑えることができ、理想の位置にインプラントを埋入することができます。
理想の位置に埋入できることで、理想の噛み合わせに近づくことができ、インプラントを長持ちさせることができます。

腫れや痛みを最小限に

ガイドを作成することで、正確な角度や深さで顎骨に入れることができるため、必要以上に骨を削ったり、歯肉を切ったりする必要がありません。
腫れや痛みが少ないことは大きなメリットと言えるでしょう。

難しい症例でもインプラント可能に

ガイド作成による正確な埋入によって、従来では難しいとされてきた症例でもインプラント治療ができる可能性があります。

歯全体の噛み合わせを考慮したインプラント

当院では、インプラントをただ埋めるだけではなく、口腔内全体の噛み合わせを考慮したインプラント治療をおこなっています。

噛み合わせを考慮したインプラントとは

インプラントはただ埋入すればいいだけではありません。
一部分を見て綺麗にインプラントが入ってるように見えても、口全体でバランスが悪く噛み合わせが合わなくなってしまうと様々な悪影響があります。
当院では、一つの歯単位ではなく、口全体の噛み合わせを考えたインプラント治療をおこなっています。

噛み合わせを考慮したインプラントのメリット

  • インプラントが長持ちする
  • 他の歯にも悪い影響がない
  • QOLが向上する

医療法人はぴねすの歯科技工士が精密な人工歯を作成

インプラントの歯の部分にあたる上部構造は、医療法人はぴねすが所有する歯科技工所の歯科技工士が直接作製します。
患者様の歯にあわせて審美性の高い歯をつくることはもちろん、噛み合わせも考慮した正確なインプラントの上部構造を作製します。

シェアNo.1のストローマンインプラントを使用

当院では、ストローマンインプラントを利用しています。
ストローマンとは、無数にあるインプラントメーカーのうちの1つです。
インプラントのメーカーは世界中に無数に存在し、歯科医師でもすべてを把握している人は皆無だと思います。
人体に長期的に埋め込むものだから、野良メーカーではない、安全性を徹底的に追求したインプラントが求められます。
その中で当院では世界でも日本でもシェアNo.1のストローマンインプラントを採用し、患者様へ安心なインプラント治療をおこなっています。

50年以上の研究と、長期間の臨床データによる安心

臨床データとは、実際にインプラントを埋め込んでから、インプラントにトラブルがあるのか、あるとすればどのようなトラブルなのかなどのデータであり、それらを長期間にわたってストローマンインプラントでは取得しています。
10年の生存率は98.8%、成功率は97%と非常に高い実績を誇っています。

出典:https://straumannpartners.jp/medical/reason/trust/

エビデンス(根拠)に基づいたインプラントで安心

エビデンスとは、科学的根拠のことです。
医療はエビデンスベースド(根拠に基づくこと)であることが非常に重要視され、医療機関による検証をもって、安全や効果について証明をおこなっています。
勘やサンプル数の少ない人の経験則ではなく、科学的に証明された安全性や効果に基づいたインプラントがストローマンインプラントです。

メンテナンスも安心

ストローマンインプラントの場合、メンテナンスの時にも安心できる可能性が高いです。
例えば、シェアが少ないインプラントメーカーを埋入して、引っ越しなどした場合、引っ越し先でメンテナンスを受ける際に、十分にメンテナンスが受けられない可能性があります。
なぜなら、メンテナンスをする歯科医師がそのインプラントのことを知らないと、下手に触ることなどできないからです。
その点、シェアの高いストローマンインプラントの場合は、メンテナンスができる歯科医院の割合が必然的に高くなるため安心して治療することができると考えています。

骨造成で、骨がなくてもインプラント

骨造成とは、インプラントを埋めるべき箇所の骨が薄いためにインプラントを埋められない場合におこなう、骨を増やすための手術のことです。
骨造成では、骨が足りていない箇所に骨を造ることを手助けする材料を入れることで、骨を増やします。
骨ができあがるため4か月から1年間ほどかかるため、治療期間が長くなるデメリットがありますが、それを補ってあまりあるメリットもあります。

骨がなくてもインプラント可能

骨が薄くて足りないためにインプラントをあきらめないといけなかった方が、インプラント治療を受けることができるようになりました。
入れ歯やブリッジと比較して、自分の歯のように噛めることや、治療が長持ちすること、他の歯への負担がないことなどメリットも多いため、他院で断られた方はぜひともご相談ください。

理想の位置にインプラントを埋入可能

骨造成をすることで、理想の位置にインプラントを埋め込むことができます。
理想の位置に埋め込むことで、審美的な美しさはもちろん、治療が長続きするというメリットがあります。

オールオン4、オールオン6

オールオン4、オールオン6とは4本ないし6本のインプラントで、前歯から奥歯まですべて連なった人工歯を装着する手法のことを言います。

歯がほとんどなくなってしまった方や、総入れ歯の噛み心地に不満がある方、顎の骨がやせ細ってしまった方、などにおすすめしています。

オールオン4やオールオン6は治療したその日に仮の歯を入れることができ、柔らかい食べ物などであれば食事をすることも可能です。

オールオン4、オールオン6では、6本のインプラントで支えるオールオン6の方が安定性が高く、長期的により安心して使える可能性が高まると言えます。

インプラント治療の流れ(2回法)

当院では、2回法と呼ばれる術式でインプラント治療をおこなっています。
1回法と比較して、細菌感染のリスクを抑え、審美性を高めたり、骨造成のケースに対応できたりインプラント治療の完成度を重視している術式です。

  • 抜歯

    保存不可となった歯を抜歯します。
  • CTを撮影

    抜歯し歯ぐきや顎の骨が回復する約二か月後にCTを撮影します。
  • 検査

    理想の位置にインプラントが埋入できるか検査したり、骨を足す必要性の有無の確認
  • インプラント体を埋入

    インプラント体を埋入し、歯ぐきの中に埋め込みます。
  • 骨の結合を待つ

    3か月ほど、インプラントを骨の結合を待ちます。
  • 二次オペ

    3か月経過し、二次オペと呼ばれるインプラント体の露出(頭出し)をさせます。
  • アバットメントを装着

    インプラント体に、アバットメントを装着します。
  • 型どり

    型どりをおこない上部構造を作成します。
  • 治療終了

    作成した上部構造の人工歯を被せて治療終了です。

2回法をおこない安全性と理想の位置への埋入を徹底することで、長持ち、安全、審美性の高いインプラントを実現しています。

インプラント後のメンテナンスについて

インプラント治療をおこなったら、定期的なメンテナンスが必須です。
インプラントはむし歯にはなりませんが、歯周病になる可能性があり、インプラントで起こる歯周病を「インプラント周囲炎」と呼びます。
インプラント周囲炎の場合、通常の歯周病よりも進行スピードが早く注意が必要です。
最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまうこともあり、メンテナンスは必須でしょう。

インプラントのメンテナンスでおこなうこと

インプラントのメンテナンスの基本は、プラークコントロールです。
なぜなら、インプラントは「インプラント周囲炎」というインプラント特有の歯周病になるリスクがあるからです。
歯周病予防の基本であるプラークコントロールを徹底することが、インプラントのメンテナンスにおいても大切になります。
インプラントは通常の歯よりも歯周病になりやすく、なった際の進行スピードも10倍以上と言われています。
それは、インプラントには天然の歯特有の歯根膜というものがないからです。

またプラークコントロールの他に、噛み合わせの確認、また食いしばりが強い方にはマウスピースなどを作成し、インプラントはもちろん他の歯も含め長持ちできるようにしています。

年に1回はレントゲンを撮影し、インプラントが埋まっている歯槽骨の状態を確認しています。

インプラントのメンテナンスにおける注意点

インプラントのメンテナンスは、通常インプラント治療をおこなった歯科医院でやるのがベストです。
なぜなら、インプラント手術をおこなった歯科医院では当然どこのメーカーのインプラントを入れているかや、口腔内の状況などを把握しているため、適切な処置をおこなうことができるからです。
また当院のように保証をつけている医院では、より安心してメンテナンスや相談をすることが可能です。
万が一引っ越しなどで通院できなくなった際には、インプラントの種類などを把握しておくことで、他の歯科医院でもメンテナンスを受けられるかもしれません。

インプラントの治療費

臼歯部(奥歯) 385,000円(税込)
前歯部 440,000円(税込)

当院のインプラントは3年保証です

当院のインプラントは3年保証をつけています。
皆様に安心してインプラントをご利用いただくために
万が一、当院でインプラントを入れた方で違和感などがあればぜひとも安心してご相談ください。
またアプラスローンをご利用いただいた方には、アプラスローンでのインプラント保証も受けられますので、お気軽にご相談ください。

インプラント治療の留意点

インプラントはすべての人が受けられる訳ではありません。
持病を持った方や、服薬をしている方はすべて歯科医師に申告の上、相談をするようにお気を付けください。
特に糖尿病の方や、骨粗しょう症の方はお気を付けください。

よくある質問

インプラントは医療費控除の対象になりますか

医療費控除の対象となります。詳しくは「医療費控除について」をご確認ください。

インプラントに年齢制限はありますか

顎の成長が終了するおおよそ18歳から20歳以上の方が望ましいです。また制限ではないですが、インプラントはメンテナンスが必須です。メンテナンスがしにくくなる高齢者などの場合は、他の治療を選択肢として考えておくとよい可能性があります。

金属アレルギーの場合、インプラントは難しいですか。

インプラントが受けられる可能性が高いです。なぜならインプラントで利用しているチタンは、金属アレルギーを引き起こしづらい金属だからです。しかし安全ではない可能性もあるため、歯科医師に相談しましょう。

インプラントの手術中の痛みが不安です

インプラント手術中には、局所麻酔をうつため痛みはほとんど感じることはありません。しかし振動や響く感じは麻酔中でもわかるようです。手術後に腫れないように最大限の配慮をしておりますが、もし痛むようであれば痛み止めなどを服用して様子をみるようにしてください。

ご予約・ご相談はこちらから

当院へのご予約は、電話、Web予約システムをご利用ください。